真・たる’sわ~るど!!

60年代~80年代のロック(主にプログレ、サイケ、ハードロック)のレコードを紹介しています。

※注意事項
このサイトはあくまでもレコードの紹介サイトであり販売や譲渡を目的としたものではありません。

2012年05月

SHIVA

イメージ 1

LIMELIGHT同様トリオ編成におけるプログレッシブなハードロックを模索したNWOBHMバンド。

シングル
イメージ 2
Rock Lives on/Sympathy
(1982/Heavy Metal HEAVY 13)
両面ともアルバム未収録。A面はシングルらしくトーキング・モジュレータを使用したキャッチーなハードロック。B面はやはりシングルを意識したヘビーなバラード。



イメージ 3
Angel of Mons/Stranger Lands
(1982/Heavy Metal HEAVY 16)
両面ともアルバム収録曲。





アルバム
イメージ 4
Firedance
(1982/Heavy Metal HMR LP 6)
全体的にRUSHを意識したようなスペーシーで凝った構成の楽曲群でありながらキャッチーなメロディも併せ持つ脅威のアルバム。当時の英国メタルバンドはパンク通過後のスピーディで暴力的なサウンドが主流で彼らのようなメロディアスでプログレッシブなハードロックを受け入れる土壌はあまり無かったと思われます。だからこそ再評価してほしいアルバムですね。

イメージ 5
Continuance
(2004/Majestic Rock MAJCD051)
残念ながら未聴です。昨年ジャケットデザインを変更してHRRからアナログでリリースされています。




ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

CHEESE

ハードロックアンソロジーというハードロックファンのバイブルに名称は載っているけど現物を拝んだことの無いレコードというのは結構あります。これもそんな一枚でした。

アルバム
イメージ 1
Same Title
(1977/GS 103)
ドイツのREACTIONを思わせる痛そうなねずみのジャケデザインでいったいどんなハードな音が飛び出るんだろうと思って針を下ろすといわゆるハードAORってやつでして演奏も曲も良いだけに評価に窮するアルバムです。



ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。


POWER OF ZEUS

イメージ 1

オーストリアのACIDやこのバンドなど、リリース当時の思惑と違うところで話題になるレコードはヒップホップの隆盛以降よくあることではありますが、そのどれもがいびつな形で紹介されるためその音楽性に対する注目ではないところが不幸なことのように思います。

シングル
イメージ 2
Hard Working Man/Realization
(1970/Rare Earth 1C 006-91 995)
両面ともアルバム収録曲





アルバム
イメージ 3
The Gospel According to Zeus
(1970/Rare Earth RS-516)
ヒップホップの大物がサンプリングしたことで、アルバム自体は人気があるようですが、本来はヘビーサイケデリック、ハードロックの範疇で語られるべきアルバムで、豪快な演奏はさすがデトロイトのバンドといったところでしょうか。Motown配下のRare Earthレーベルということが良くも悪くも評価に結びついているところが不幸というべきかも・・・


ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

SWAMPGAS

Buddahというレーベルは、The 1910 Fruitgum CompanyやOhio Expressなどのバブルガム・ポップ・バンドを多く排出していますが、ハードロックでも高品質なバンドを多く排出しています。

アルバム
イメージ 1
Same Title
(1972/Buddah BDS 5102)
ジャケットはサザンロック風ですが、ブリティッシュ・ハードロック・バンドASHKAN辺りを髣髴させるブルージーでヘビーなハードロック。TEMPESTのPaul Williamsを思わせるハスキーなボーカリストがもろ好みなんですよね。



ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

THIRD POWER

イメージ 1

シングル
イメージ 2
Snow/Me, You & I
(1968/BARON AR 626)
両面ともアルバム未収録。サイケデリックな作風ながらA面はハードロック的なリフを用いた楽曲。




アルバム
イメージ 3
Believe
(1970/Vanguard VSD-6554)
アメリカ中西部らしい荒々しくヘビーな楽曲を中心としたアルバムですが、同時にサイケデリックでキャッチーな曲やアコースティックな楽曲が共存しています。




ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。


BLACKSTONE

同じアメリカに同名バンドがいくつも存在しややこしくなっているバンドです。また、現在Bruce SpringsteenのE Street BandのドラマーMax Weinbergが在籍していたことで多少話題に上るバンドでもあります。

シングル
イメージ 1
Love,Love,Love/Sleep Tonight
(1971/EPIC 7372)
両面ともアルバム収録曲





アルバム
イメージ 2
Same Title
(1971/EPIC E 30470)
疾走感溢れるA①のかっこよさは特筆に価します。ハードロックが基本ですが、サイケデリックな雰囲気を持ち、生のオーケストラまで配したキャッチーな曲やプログレッシブロック的なアプローチの曲などもありさすがメジャーデビューを掴んだバンドは一味違います。


ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。



RSC

個人的にカテゴリーに分けづらいバンドというのは結構好きです。

シングル
イメージ 1
Kradniesz mi moj? dusz?/Aneks do snu
(1983/Muza SS 806)
両面ともアルバム収録曲




イメージ 2
Reklama myd?a/Targowisko dusz
(1984/Tonpress S-502)
両面ともアルバム未収録曲





アルバム
イメージ 3
Same Title (Fly Rock)
(1983/Muza SX 2160)
RAINBOWとUFOが合体してバイオリンをフィーチャーしたようなハードロックとクラシカルなシンフォニックロックの2面性を感じるバンド。ギターとバイオリンがユニゾンでリフを奏でるスピード感のあるハードな楽曲が非常にかっこよくもっと日本でも人気が出てもいい内容と思うのですが・・・ちなみにFly Rockというタイトルはロゴデザインのことでいつの間にかタイトルと誤解されそのまま通称になったらしい。

イメージ 6
Same Title
(1984/VEGA JG-008)
どうも当時はカセットオンリーリリースだったようで、前作とかぶる曲はありません。




イメージ 4
Maraton rockowy
(1994/)
ジャケットが2種類ありますが・・・詳細不明





イメージ 5
Czas Wodnika
(1996/)
詳細不明




イメージ 7
Parakletos
(1997/Ars Mundi AMS 014R)
詳細不明





イメージ 8
aka flyrock
(2008/)
詳細不明





80年代に一度解散したようで、Maraton rockowy以後は再結成後のアルバムになります。

ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

EASTER ISLAND

アメリカンプログ自主制作の中でもメジャークラスの内容。

アルバム
イメージ 1
Same Title
(1978/Baal 999)
アルバム全体にメロトロン(当時だとノヴァトロンか?)をフィーチャーし、変拍子を駆使しながら静と動を使い分けた曲構成など、プログレ/シンフォニックなロックを展開しています。余談ですが、ジャケットはプレーンジャケットをはさむタイプでポスタージャケットのような仕様です。またモアイ像から流れる涙は金か銀の塗料を塗ってあるのですが、すでに剥がれ落ちているケースが多いようです。

イメージ 2
Mother Sun
(1999/?)
アルバム全体を聞いたわけではないですけど、80年代KING CRIMSONや90125YES辺りと同傾向のサウンドです。




ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

Jack Intvert

ミネソタのマルチミュージシャンです。

アルバム。
イメージ 1
I'll Sing Of Life 
(1978/ART-9048)
ドラム以外の楽器をJack Intvert本人が多重録音で演奏している唯一のアルバム。こういった類の自主制作アルバムとしては音質や録音等のプロダクションに甘い部分はありますが、非常によく出来ていると思います。特にアルバムトップの攻撃的なギターリフがかっこいいハードロックはフェイバリットでも有ります。アルバム全体的にはハードロックからクラシカルな楽曲まで幅広いプログレッシブなロックです。

自主制作ながら歌詞や写真等が載ったインナー(上質な紙です)が付いているなど凝っています。

ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

PENTWATER

イメージ 1

実際に音を聞いてみると雑誌などで語られているサウンドと少し違っている場合が多々ありますが、このバンドのファーストはまさしくそんな感じです。

アルバム
イメージ 2
Same Title
(1978/BEEF)
75年から78年頃までに作った曲を録音したもののようで、一般的にはアメリカンプログレの傑作と言われていますが、曲によってはKISSのようなハードロックンロールとかフランスのANGEのようなシアトリカルなプログレとか、ELPのような攻撃的なプログレとか・・・曲を作った時期がばらばらなので方向性が定まってなかったのだと思います。 


イメージ 3
Out Of The Abyss
(1992/Syn-Phonic SYNCD 7)
詳細はわかりませんが、バンド結成から解散するまでのマテリアルの集大成的アルバムのようですが、曲の制作年度がバラバラな割りにサウンドは所謂プログレッシブロックサウンドで統一されていて録音は全曲同じ時期なのかもしれません。



イメージ 4
Ab-Dul
(2007/Beef 009)
再結成新緑アルバム。音楽性はよりシンフォニックなプログレッシブロックにアップデートされています。惜しむらくは情けないジャケットデザインくらいでしょうか。




ブログランキングに参加しています。記事をお読みいただけたら一日一回下の「ロック」ボタンをクリックお願い致します。

プロフィール

たる

60~80年代のサイケ、ハードロック、プログレッシブロック大好き。ギターも弾きます。あとアニメ、漫画、競走馬好き。料理もしますよ。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去ネタ更新情報
-2019/12/7
EL RELOJに情報追加

-2019/9/27-
BAD SCENEにシングル情報追加

-2019/9/15-
EVILに情報追加

-2019/8/29-
STORMに情報追加
ウルグアイに情報と写真追加

-2019/8/28-
TOUCHに写真追加

-2019/8/27-
BAKERLOOに写真追加

-2019/8/25-
DIAMOND REOの情報追加

-2019/8/20-
ABRYCTの情報追加
Frutos Del Paisの情報追加

-2019/8/19-
EL RELOJの情報追加
記事検索
ギャラリー
  • SQUADRAN
  • STEALER
  • MAGIC SPELL
  • TOMORROW'S GIFT
  • TOMORROW'S GIFT
  • TOMORROW'S GIFT
  • ROTTEN PEACH
  • JANUS
  • BAD SCENE
  • BAD SCENE
  • BAD SCENE
  • BAD SCENE
  • BAD SCENE
  • 夢幻(MUGEN)
  • CRYSTAL DEW
  • PIPER
  • PIPER
  • PIPER
  • PIPER
  • PIPER
  • MONUMENT
  • WHIZKEY STIK
  • WHIZKEY STIK
  • WHIZKEY STIK
  • HELLANBACH
  • HELLANBACH
  • HELLANBACH
  • HELLANBACH
  • WINTERHAWK
  • WINTERHAWK
最新コメント
  • ライブドアブログ